コーヒーの発がん性警告 米カルフォリニア州で義務付け

コーヒーの発がん性警告 米カルフォリニア州で義務付け
糖尿病

「コーヒーは健康に悪い?!」
「いや最近の研究では良いということが分かった?!」
「糖尿病になりにくい?!」

などなど、賛否両論ある「コーヒー」ですが、先日、ネットニュースでみかけた
「コーヒーに含まれる発がん性物質について」考察したいと思います。

米カリフォルニア州、コーヒー販売で発がん性警告を義務付け

私もコーヒーが好きで、一日3杯くらい飲んでいます。

「発がん性」という言葉がショッキングですよね!

コーヒーの焙煎の段階で精製される「アクリルアミド」による健康リスクが、
コーヒー飲用によるプラスの効果を打ち消しているんだとか!

元記事はこちらです icon-arrow-circle-down

出典:ロイター 🔗米カリフォルニア州、コーヒー販売で発がん性警告を義務付け icon-external-link

 

 

発がん性物質について

アクリルアミドって?

発がん性を指摘されている「アクリルアミド」ですが、
食品中にアクリルアミドができる主な原因は、原材料に含まれているある特定のアミノ酸と糖類が、「揚げる、焼く、焙る」などの高温加熱(120℃以上)により化学反応を起こすためと考えられているそうです。水分含有量の少ない場合には、特にアクリルアミドができやすくなるとされています。

出典:農林水産省 🔗食品に含まれているアクリルアミド icon-external-link

どんな食品に含まれているの?

下記は、農林水産省に出ているデータの抜粋ですが、
高温加熱された食品に多いとうことで、コーヒーだけが突出して多いというわけではなく、例えばポテトスナックなども多いようですね!

品目 アクリルアミド平均値(mg/kg)
フライドポテト 0.27~0.38
ポテトスナック 0.57~1.2
麦茶用大麦(煎り麦) 0.51~0.59
ほうじ茶(茶葉) 0.31~0.45
焙煎コーヒー豆 0.16
レギュラーコーヒー(豆) 0.23
インスタントコーヒー(固形) 0.59~0.67

出典:農林水産省 🔗食品中のアクリルアミドの含有実態調査 icon-external-link-square

日本では?

以前アメリカのポテトチップメーカーが類似の訴訟で行った対応で、アクリルアミドを低減する商品の開発を行ったようですね。

日本でも、ポテトチップメーカーなどが、独自で低減に対して取り組みも行われ、成果も出ているようです。

2002年に食品にアクリルアミドが含まれるとわかった以降、世界各国で食品中のアクリルアミド低減に向けた調査研究が進めてられています。一部の食品では、低減対策についての知見が蓄積し、食品関連事業者がアクリルアミド低減に向けた自主的な取組を行っています。我が国でも、農林水産省の調査により、ポテトチップス及びフライドポテトについて、食品関連事業者が自主的な取組により、アクリルアミド濃度を低減させたことが裏付けられました。出典:農林水産省

参考リンク:農林水産省 🔗農林水産省の調査により、アクリルアミド濃度の低減が裏付けられた事例 icon-external-link

家庭でてきること

食品の保存方法なども、昔からジャガイモなどの根菜類は「常温(冷暗所)」ですが、
アクリルアミドを考えたときも理にかなっていて、じゃがいもを長期間冷蔵すると、還元糖が増えることから、還元糖が増えたじゃがいもを炒め物や揚げ物に使うと、アクリルアミドができやすくなるそうです。

1ヶ月間、冷蔵したジャガイモを炒めたとき 1カ月間、常温保存したジャガイモを炒めたとき
アクリルアミド濃度 0.90mg/kg アクリルアミド濃度 0.39mg/kg

上記の農林水産省実験データからも半分以下になったことが分かります。

冷蔵したじゃがいもは、一週間くらい常温に置いておくと、還元糖が減り、炒め物や揚げ物に使うことができるそうですよ!他にも、水にさらすことも有効だそうです。

出典:農林水産省 🔗家庭調理でできること icon-external-link-square

参考リンク一覧

出典:農林水産省
🔗食品中のアクリルアミドに関する情報 icon-external-link
🔗家庭で消費者ができること icon-external-link-square
🔗安全で健やかな食生活を送るために ~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~ icon-external-link
🔗安全で健やかな食生活を送るために ~アクリルアミドを減らすために家庭でできること~(詳細版) icon-external-link-square

さいごに

アクリルアミドの摂取をゼロにするということは、現状難しいと言えます。
揚げ物やファストフードやジャンクフードを食べすぎない、揚げ物や炒め物の調理方法が多くならなようにするといったことは大切だと思います。

なんでも「〇〇だけ」「過剰摂取」は、NGです。
さまざまな食材を、さまざまな調理方法で頂くことが、やはり健康のポイントなのかなと感じます

情報収集も「〇〇だけ」というのはNG!と考えます。

近年では、
そもそもフェイクニュースがあったり、また真実にも様々な側面があります。
様々な情報を多角的に調べ、知った上で、都度「自分は何を選択していくか」の連続なのだと感じます。

確かな目が必要ですね!

コーヒーに関しては、日に3杯程度なので、私は現状維持でOKかな…♪
それよりも、夏は麦茶などの摂取も増えるので、そのほうが問題かも。。。
ほうじ茶も好きだし!

農林水産省でも、平成25年11月に「🔗食品中のアクリルアミドを低減するための指針 icon-external-link 」を作成し、食品関連事業者のアクリルアミド低減に向けた自主的な取組を支援しているそうですが、取り組みが広がり、そういった食品が増えることを切に望みます。

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。 
最後までご覧頂きありがとうございます。
ランキングに参加しております。
よろしければクリックご協力お願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

 

 

 

らん

78,284 views

糖尿病の夫をもつ妻です。 血糖値コントロールや糖尿病についての 情報についてシェア・情報交換できればうれしいです。

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA