オメガ3系油で手作り健康マヨネーズ レシピと失敗の復活方法

マヨネーズ
オイル

桜の開花とともに、随分暖かくなってきました…♪
とはいえ、春分の日の雪には驚きましたが⛄

今回はマヨネーズについてです。

マヨネーズ

日々の食事で、野菜スティックや野菜サラダに、
マヨネーズベースのディップやドレッシングを作ることがよくあります。

我が家の食事方針として「ローフード率をなるべく高く」するため、必然的にサラダが多いメニューとなり、結果、マヨネーズがヘビロテになります。

マヨネーズというと、ドレッシングもそうですが、基本的にオイルベースで作られていますね!

昔TVで、「油を使わないでマヨネーズで炒める」という某メーカーのCMをみて、
『え?マヨネーズ自体が油なのに?!』と違和感を覚えたものです。

マヨネーズは、材料の8~9割が油で構成されています。
火を通してつくるものではないので、
不足しがちで、かつ加熱に弱いオメガ3系油の摂取に、マヨネーズはぴったりだと言えます。

ならば、オメガ3系油や、トランス脂肪酸に配慮した
「健康によいオイルを使ったマヨネーズを」と思い、
毎回ではありませんが手作りをしています。

オイルについてはこちら icon-arrow-circle-down


〔レシピ〕マヨネーズの作り方

材料について

【マヨネーズの作り方】
〔材料〕
※卵(全卵)1個、※油200ml、塩 小匙1/3、マスタード 小匙2、酢またはレモン 小匙2

※油は、トランス脂肪酸に配慮し、低温圧搾(コールドプレス)をなるべく選ぶ
オメガ3系の油のみ、もしくはブレンドして使用する。
◆えごま油(シソ油)200ml ◆米油120ml+アマニ油80ml

卵は冷たいまま使用すると、失敗しやすいので出来るだけ常温にするとよい。

使用する道具について

 

ブレンダー

ブレンダー

①ハンドブレンダー
泡だて器で作ると結構たいへんなので、ブレンダーを使用すると簡単に出来ます。
我が家では、バーミックスを使用。(下記写真(リンク)より旧式タイプですが…)

②容器
ハンドブレンダーで作る場合、ブレンダーの先端が入る縦長のカップを用意します。
(空きビンや計量カップなど)

③洗浄、乾燥、消毒を
使用する道具類は、出来るだけ熱湯消毒等を。また洗浄後しっかり乾燥させます。余分な水分は失敗の原因にもなります。

作り方

※ブレンダーで作る方法のご紹介です。

①酢以外の材料を、全卵→油→塩→マスタードの順に、すべて容器に入れる。

②バーミックスにウィスクをつけ、卵の黄身がガードカバーの真下にくるようにバーミックスを差し込み、ガードカバーの4本の脚を底にしっかりつける。

③スイッチを入れ、バーミックスを動かさず、下から乳化が始まりほぼ全体に乳化したら、ゆっくりバーミックスを引き上げ、全体を混ぜ合わせる

④酢を加え、もう一度全体を混ぜ合わせる。

 

消費期限・保存方法

生卵を使用した手作りマヨネーズですので、市販のマヨネーズと違い、消費期限は短くなります。
冷蔵庫に保管し、数日中に使い切りましょう。また、ポテトサラダなど他のものと混ぜ合わせると痛みやすくなりますので、早めに食べきりましょう。

 

 

失敗した時の復活方法

マヨネーズ状に「乳化しない」といった失敗もよくあるものです。

①一晩寝かせる

もし失敗したら、捨てたりせずに、
一晩冷蔵庫に入れて置き、翌日ウィスクで混ぜなおすと、乳化出来ます。

②市販のマヨネーズを追加

もしくは、市販のマヨネーズを少し追加(大匙2程度)して、混ぜなおすと乳化します。

③失敗の原因

失敗の原因は様々ですが、使用する道具はきちんと乾燥していたか(余分な水分がついてないか)、卵は冷蔵庫から出してすぐに使用しなかったか、等チェックし、次回に活かしましょう。

マヨネーズ活用レシピ

マヨネーズを活用した簡単ディップやレシピのご紹介です。

ドレッシング

【ドレッシング】
〔オーロラソース〕マヨネーズとケチャップ 1:1 お好みでレモンや粒マスタード少々

オーロラソース活用レシピ

〚コブサラダ〛
オーロラソース、トマト、アボカド、ゆで卵、レタス、ブロッコリー、鳥胸肉等。
それぞれ1.5cm角程度に切り、お皿に並べると綺麗です。

ディップ

【ディップ】
〔味噌マヨ〕お味噌とマヨネーズ 1:1 お好みで七味少々
〔アンチョビ〕アンチョビペーストとマヨネーズ 1:1 ※アンチョビ塩加減等、お好みで調整下さい

アンチョビペーストは、オイル漬けよりも気軽に使用でき、簡単バーニャカウダやアヒージョ、いつものドレッシングに「ちょい足しして味変(あじへん)」など万能でお気に入りです。

ディップ活用レシピ

〚野菜スティック〛キュウリ、ニンジン、ダイコン、キャベツ等、お好み野菜を各種ディップで。

さいごに

ブレンダー

ブレンダー

ハンドブレンダーを使うと、あっという間に簡単に出来上がります。

ブレンダーは、具材を煮たお鍋の中でブレンダーをかけれれるので、ビシソワーズなどのスープも簡単に出来上がり重宝しています。
また、生クリームをホイップするのも、パックのままそのままホイップできるので、洗い物も少なく便利です。

ツール好きの私ですが、長く使用できるものを厳選して購入しています。
といっても、思ってたのと違った、とか、あまり使わなくなった、なんてこともありますけどね…!

。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。 
最後までご覧頂きありがとうございます。
ランキングに参加しております。
よろしければクリックご協力お願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ

 

 

らん

79,998 views

糖尿病の夫をもつ妻です。 血糖値コントロールや糖尿病についての 情報についてシェア・情報交換できればうれしいです。

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA